色々と調べているうちに
無料プログからWordPressに変更しようと思いました
変わるなら早い方が良いと思い たった2カ月でのお引越しです。
ただいま 必死に勉強中。
まずは入力からです
スポンサーリンク
入力方法は「Gutenberg」

吹き出し&アイコンBOX
- 憧れの吹き出しが出た出た〜
- こんな事で感動できるのは今だけです。
- ちゃんと記録しておこう
- 吹き出しの色を変えるのに一苦労しました。
- 階層があるみたいです???

菜のもも
吹き出しが出来た♪可愛いです。
ちびもも
吹き出しの色を変えるのもマスターしたよ!!
有料プログへの道のり
- エックスサーバーでセルフバックで申込
- テーマはとりあえず無料のCOCOONにする
- 納得するカスタマイズに出来ず、時間だけが過ぎる
- 時間を買おうと JINを買う
- 可愛い~♪と満足
- しかし、まだまだ WordPressに慣れず
- 「Gutenberg」を使う?
- あれ?JINは 旧式の「Classic Editor」推奨?
- 目次は旧式なら入った~けど?でない?あれ?
- 「Gutenberg」の目次は?どーするの?
目次について
- プラグイン「RTOC」
- テーマは「JIN」
- 無料ブログ時代に書いた旧式「Classic Editor」で書いた文章は目次が表示されましたが
- 練習ページでは表示されない
- ググったがわからず??
- 下書きのままだと表示されないが 公開すると表示された
- 解決しました~
まとめ
- 無料ブログ時代の記事を直すのが大変ですが
- 慣れてきたら WordPressは最高です
- JINも 買って良かった
- とにかく 納得できるまで 挑戦あるのみ
- 頑張ります
スポンサーリンク